館林女子高校
館林女子高校
お問い合わせ 交通のご案内

TOP 学校紹介 部活動 在校生・保護者の皆様へ 事務室 中学生の皆様へ

学校紹介


学校長より

学校の沿革

校歌紹介

教育目標

教育課程

進路状況

行事予定

館女通信

学校評価一覧表

交通のご案内

お問い合わせ




学校の沿革

創立から今日にいたる学校の歩みを紹介します。

大正6年4月
館林町立実科高等女学校として開校(現在市立館林第一小学校内、2年制)、4月14日開校式
大正7年4月

4年制になる

大正11年4月
館林町立高等女学校と改称

大正12年4月
館林町立高等女学校を県に移管し、群馬県立館林高等女学校と改称(4年制)、所在地を館林市稲荷郭甲57−1(現在地)に移転
昭和7年4月
創立15周年記念式典挙行

昭和22年4月
修業年限5年となる

昭和22年11月
創立30周年記念式典挙行

昭和23年4月
学制改革により県立館林女子高等学校と改称、定員全日制普通科600名、家庭科300名、計900名
昭和23年9月
館林町立館林高等家政女学校を分校とし、夜間定時制家庭科及び昼間別科とする
昭和24年4月
定時制課程(4年制)を開設、普通科50名

昭和26年4月
分校を廃止し、夜間定時制家庭科を本校定時制に吸収するとともに昼間別科を本校に移す(昭和31年定時制別科を廃止)
昭和40年4月
全日制家庭科を廃止、普通科8学級となる

昭和42年11月
住居表示変更により所在地は館林市尾曳町6番1号となる

昭和56年4月
定時制課程を廃止

平成4年4月
普通科英語コース(1学級)を設置、1学級減で7学級となる

平成12年4月
普通コースが1学級減で、普通コース5学級、英語コース1学級の計6学級となる
平成15年4月
SELHi(スーパー・イングリッシュ・ランゲージ・ハイスクール)指定(〜平成18年3月)
平成19年11月
創立90周年式典挙行

平成23年4月
道徳教育総合支援事業(〜平成25年3月)

平成28年4月
普通科英語コース募集停止
教育課程研究指定事業(家庭科 〜平成30年3月)
平成29年11月
創立百周年記念式典挙行

平成30年4月
1学級減で1学年5学級となる



卒業者数

実科高等女学校および高等女学校
3,023名
館林裁縫女学校および館林高等家政女学校
2,194名
館林女子高等学校
24,038名

29,255名


※令和5年4月1日現在


| TOPお問い合わせ | サイトポリシー |
Copyright(C) Tatebayashi Girls' High School All rights reserved.